夏の高校野球2019出場校選手の宿泊先(ホテル)一覧をご紹介します!
第101回全国高校野球選手権大会が開幕しました!
私の地元高岡商業は第1日目に登場。
延長戦にもつれ込む大接戦の末、見事初戦突破^^
めっちゃハラハラしながらテレビに釘付けになっていました!
高商の2回戦は12日になりますが、その間選手の皆さんは宿舎に滞在されるとのことなので、どういう所に泊まるのかな?と気になったので、全チームの宿泊先を調べてみました!
夏の高校野球2019出場校選手宿泊先(ホテル)一覧
| 地区 | 学校名 | 宿舎名 |
| 北北海道 | 旭川大 | グリーンリッチホテル大阪空港前 |
| 南北海道 | 北照 | グリーンリッチホテル大阪空港前 |
| 青森 | 八戸学院光星 | ホテルクライトン江坂 |
| 岩手 | 花巻東 | チサンホテル神戸 |
| 秋田 | 秋田中央 | ホテル・アゴーラ大阪守口 |
| 山形 | 鶴岡東 | 大阪キャッスルホテル |
| 宮城 | 仙台育英 | ホテル新大阪 |
| 福島 | 聖光学院 | HOTEL NCB |
| 茨城 | 霞ケ浦 | ホテルルートイン大阪本町 |
| 栃木 | 作新学院 | シティホテル青雲荘 |
| 群馬 | 前橋育英 | ホテル京阪天満橋 |
| 埼玉 | 花咲徳栄 | 伊丹シティホテル |
| 千葉 | 習志野 | 大阪キャッスルホテル |
| 東東京 | 関東一 | 都ホテル尼崎 |
| 西東京 | 国学院久我山 | 甲子園ホテル夕立荘 |
| 神奈川 | 東海大相模 | 大阪ガーデンパレス |
| 山梨 | 山梨学院 | 新大阪江坂東急REIホテル |
| 新潟 | 日本文理 | アパホテル<大阪肥後橋駅前> |
| 長野 | 飯山 | アパヴィラホテル<大阪谷町四丁目駅前> |
| 富山 | 高岡商 | アパホテル<大阪天満> |
| 石川 | 星稜 | アパヴィラホテル<淀屋橋> |
| 福井 | 敦賀気比 | リコホテル三国 |
| 静岡 | 静岡 | ハートンホテル北梅田 |
| 愛知 | 誉 | ホテルクライトン新大阪 |
| 岐阜 | 中京学院大中京 | ジーアールホテル江坂 |
| 三重 | 津田学園 | 伊丹シティホテル |
| 滋賀 | 近江 | 伏尾温泉不死王閣 |
| 京都 | 立命館宇治 | 伏尾温泉不死王閣 |
| 大阪 | 履正社 | さきしまコスモタワーホテル |
| 兵庫 | 明石商 | ホテルパールシティ神戸 |
| 奈良 | 智弁学園 | ニューオーサカホテル |
| 和歌山 | 智弁和歌山 | 湯元「花乃井」スーパーホテル大阪天然温泉 |
| 岡山 | 岡山学芸館 | ニューオーサカホテル |
| 広島 | 広島商 | マスミ荘 |
| 鳥取 | 米子東 | 宝塚ワシントンホテル |
| 島根 | 石見智翠館 | 三井ガーデンホテル大阪淀屋橋 |
| 山口 | 宇部鴻城 | ホテル中寿美花壇 |
| 香川 | 高松商 | チサンホテル神戸 |
| 徳島 | 鳴門 | ほてるISAGO神戸 |
| 愛媛 | 宇和島東 | ホテルウィングインターナショナル神戸新長田駅前 |
| 高知 | 明徳義塾 | サニーストンホテル |
| 福岡 | 筑陽学園 | 寿楼 |
| 佐賀 | 佐賀北 | 寿楼 |
| 長崎 | 海星 | ホテル・アゴーラリージェンシー大阪堺 |
| 熊本 | 熊本工 | ホテルサンプラザ本館 |
| 大分 | 藤蔭 | ホテルアイボリー |
| 宮崎 | 富島 | HOTEL NCB |
| 鹿児島 | 神村学園 | やっこ旅館 |
| 沖縄 | 沖縄尚学 | 大阪ジョイテルホテル |
甲子園大会に出場する高校の宿は、出場が決まってから選手や関係者の人数分の宿を抑えるのは難しいので、あらかじめ高野連が押さえている宿の中から、各県に割り当てられる様になっています。
そのため、県ごとで毎年ほぼ固定されていて、大きく変更になることはありません。
高校野球の宿泊先(ホテル)を公開する理由は?
高校野球の宿泊先(ホテル)は会場の甲子園球場に大きく貼り出されていますが、一般紙にも一覧で掲載されています。
宿泊先を公開してしまうと、ファンが殺到してしまうのでは?と思ったのですが、公開することで、無関係の旅館・ホテルに問い合わせが殺到したり、噂だけでファンが集まったりすることを防ぐことができるようです。
また、宿側の宣伝にもなりますし、地元から差し入れが送られてくることもあるそうです!
夏の高校野球2019出場校選手の宿泊先はどこ?星稜や東海大相模が利用の宿舎まとめ【まとめ】
夏の高校野球2019出場校選手の宿泊先(ホテル)一覧をご紹介しました!
甲子園は始まったばかりですが、選手のみなさん全員が楽しんでプレーしていただけたら良いなと思います^^
最後までお読み頂きましてありがとうございました。